Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

よくある質問

login

よくある質問

労働保険事務組合とは?

事業主の委託を受けて、事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて、厚生労働大臣の認可を受けた中小事業主などの団体です。

労働者を一人でも雇っていれば、労働保険に加入しなければならないのでしょうか?

1時間でも1日でも労働者(パート・アルバイト含む)がいる場合は、労災保険に加入する必要があります。雇用保険に関しては、一定の条件を超える場合には加入が必要です。

労働保険料は全額事業主負担ですか?

労働保険料は、労働者に支払う賃金総額に保険料率(労災保険率+雇用保険率)を掛けた額です。(1円未満切捨て)。そのうち、労災保険分は全額事業主負担、雇用保険分は事業主と労働者双方で負担することになっています。

◎労災保険…全額事業主負担

◎雇用保険…事業主と労働者双方で負担(負担率については、雇用保険料率表をご覧ください)

労働保険とは?

労働者の保護及び雇用の安定を図ることを目的とした、国が運営する社会保険制度の1つです。
労働保険は労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険を総称したものであり、正社員、パート、アルバイトなど雇用形態にかかわらず労働者を1人でも雇っている事業場は成立手続が義務付けられています。


詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/tokusetusaito/about.

厚生労働省:労働保険とは

住所・電話番号・代表者等が変わったがどうしたら良いか?

浜松商工会議所までご連絡ください、ご案内させていただきます。

事業主と同居している親族は、労働保険に加入することは出来ますか?

同居の親族は、労働保険上の「労働者」に該当しませんが、同居の親族であっても、常時同居親族以外の労働者を使用する事業において、下記の条件を満たす場合に「労働者」に該当し、労働保険に加入することが出来ます。

  1. 業務を行うにつき事業主の指揮命令に従っていることが明確であること 
  2. 就労の実態が当該事業場における他の労働者と同様であり、賃金もこれに応じて支払われていること。 

(1)始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇 (2)賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締切り及び支払いの時期等の就業規則が他の労働者と同様であることが条件です。

労働保険に加入していたが、労働者がいなくなった。労働保険はどうしたら良いのか?

浜松商工会議所までご連絡ください。ご案内させていただきます。

労働保険に加入したいがどうしたら良いのか?

浜松商工会議所までご連絡ください。ご案内させていただきます。

加入証明書が必要ですが、どのようにしたら良いですか?

一人親方労災保険加入者は、毎年4月1日までにカードタイプの加入証明書を送付させていただいております。一般の労働保険加入者は、「加入証明書発行依頼フォーム」から申請いただけます。

加入証明書をメールまたはFAXにて依頼される場合は1営業日、郵送にて依頼される場合は3営業日ほど時間をいただいております。

休業(補償)給付には時効により請求権が消滅することはありますか?

ございます。休業(補償)給付は、治療のため労働することが出来ないため賃金を受けない日ごとに請求権が発生します。その翌日から2年経過すると、時効により請求権が消滅します。

休業(補償)給付はどのような時に申請出来ますか?

  1. 業務上の事由または通勤による負傷や疾病による治療のため 
  2. 労働することが出来ないため 
  3. 賃金を受けていない 

という3要件を満たす場合、その第4日目から、休業(補償)給付と休業特別支給金が申請出来ます。給付支給決定は、労働基準監督署でなされます。

自動車事故が発生した場合、労災保険給付と自賠責保険等のどちらを使うのが良いですか?

自動車事故の場合、労災保険給付と自賠責保険等による保険金支払の間で、同一事由によるものについては、損害に対する二重のてん補とならないよう支給調整が行われます。労災保険給付と自賠責保険等のどちらを先に受けるかについては、被災労働者または遺族が自由に選択できますが、自賠責保険等には仮渡金制度があるなどのメリットがあることから、労災保険給付に先行して自賠責保険等を受けることをおすすめします。

中小事業主の特別加入者が被災した。どのような手続きを取れば良いですか?

労災病院または労災指定病院で治療を受けようとする場合、「療養(補償)給付たる療養の給付請求書」を記入していただきますが、記入後、当組合の印鑑が必要となりますので、当組合に書類を持参してください。

業務中に労働者(従業員)が被災した。どのような手続きを取れば良いですか?

労災病院または労災指定病院で治療を受けようとする場合、「療養(補償)給付たる療養の給付請求書」を治療を受けている病院に提出する必要があります。

浜松商工会議所で委託できない事務について知りたいです

・雇用保険の保険給付に関する請求などの事務手続き及びその代行
(育児休業給付・高年齢雇用継続給付・介護休業給付の支給申請手続き及びその代行をすることはできません。)
・雇用保険の雇用安定事業及び能力開発事業に係る事務手続き及びその代行
(各種助成金の申請手続きの代行をすることはできません。)

以上のものについては浜松商工会議所では取り扱いをしておりません。
管轄のハローワーク等へお問い合わせください。

労働保険料を滞納するとどうなりますか?

1.延滞金が徴収されます
労働保険を滞納しますと、法廷納期の翌日を決算日として年率14.6%(日歩4銭)の延滞金が課せられます。

2.給付額の40%相当額を限度に費用が徴収されます
労働保険料を滞納中に負傷し給付を受けた場合には、給付額の40%相当額を限度として、事業主より徴収されます。

3.滞納処分が行われます
労働保険料を滞納しますと、財産の差し押さえ等の滞納処分を行われることがあります。


保険料は必ず納期までに浜松商工会議所へお支払いをお願いします。

労働保険に加入していない場合、どのような罰則がありますか?

加入手続きを行うよう指導を受けたのにも関わらず、自主的に手続きを行わない事業主に対しては、行政庁の職権による加入手続及び労働保険料の決定を行います。その際、遡って労働保険料を徴収するほか、併せて追徴金を徴収します。

よくある質問メニュー